2月12日 議員研修会/文教福祉常任委員会協議会
■議員研修会■ 本日、市役所で実施された議員研修会に出席しました。 「これからの地方議会・議員~「住民自治の根幹」としての議会を作動させる~」をテーマに、大正大学地域創生学部教授の江藤俊昭先生を講師にお招きし、開催されま...
■議員研修会■ 本日、市役所で実施された議員研修会に出席しました。 「これからの地方議会・議員~「住民自治の根幹」としての議会を作動させる~」をテーマに、大正大学地域創生学部教授の江藤俊昭先生を講師にお招きし、開催されま...
■文教福祉常任委員会 行政視察■ 昨日と本日の2日間、栃木県下野市と本県北茨城市を行政視察しました。 . 1日目 子ほめ条例について 初日は下野市役所にて「下野市児童表彰条例」(いわゆる「子ほめ条例」)のヒアリングを行い...
■櫻井よしこ先生講演会■ 昨日、常陸大宮市文化センター ロゼホールで開催された「櫻井よしこ先生講演会」に出席しました。 講演内容としましては、今年9月に本市において自由社の歴史教科書が採択された意義から始まり、先生ご自身...
■文教福祉常任委員会協議会■ 本日、文教福祉常任委員会協議会に出席しました。市立小学校で使用する教科書の購入に関して執行部から説明を受け、その後、来年1月に実施予定の視察について話し合いました。 引き続き頑張って参ります...
■文教福祉常任委員会・同協議会■ 本日、私の所属する文教福祉常任委員会に出席し、所管事務調査を行いました。 「不妊治療を受けた方の市内定住状況について」では、市外から転入された15世帯のうち13世帯が市内に定住しており、...
■令和6年第3回市議会定例会/文教福祉常任委員会・同協議会■ 本日は私の所属する文教福祉常任委員会に出席し、請願1件等について、審査を行いました。 また、今後2年間の委員会の所管事務調査をどのように行うか、意見交換を実施...
■議会改革推進特別委員会/議員協議会/文教福祉常任委員会■ ほんの少しずつですが市議会の職務にも慣れつつあります。 議会改革推進特別委員会では、間もなく取りまとめられる報告書の方向性について、かなり率直な議論が交わされた...